top of page
girl-g71cef5219_1920.jpg

right  to  learn

​学ぶ権利

滑走路に飛行機

​活動の想い

ここ数年で、学校嫌ならいかなくていいよ。不登校は不幸じゃない。という言葉がちらほら聞こえるようにはなりましたが、

不登校支援というものは未だに無いに等しい現状です。

無理しないでいいよの先がないため、学校か家かの選択肢しかない中で大半の子供と保護者は苦しんでいます。

多様性が認められてきた現代、神奈川県は民間等の教育機関も多種多様に存在しているので、学校が合わなくても選択肢はあるのですが、利用料の高額さ故に利用できないという実態があります。義務教育期間の全ての子供達には憲法に定められている通りに無償で教育を受ける権利がありますが、学校が合わないというだけで多くの子供たちの学びは止まってしまっています。

不登校のその先、、この現状はあまり報じられていないので広く知っていただきたいです。

義務教育はたったの9年間、されど先の人生に於いて大切な9年間

『いま不登校の子供たちが子供であるうちに』

との思いで活動しています。

  • Twitter

change.org(オンライン署名)
不登校児童生徒の学びを止めないで!
『神奈川県フリースクール等奨学給付
制度(所得制限なし)』
を求めます。
(終了しました)

署名は終了しましたが、今の現状やご自分の思いをコメントして下さる方がおられるので、google formはしばらく開けたままにしておきます。
 

​私たちの活動

​賛同者を集める

​公教育以外の学びに公的支援を求める主旨に賛同するフリースクール等の団体や、個人の会員募集

​活動を広める

チラシ作成等

フリースクール等団体への周知

​考える

​会員の皆様や教育関係者などから意見をいただく

​行動する

議会への働きかけや

​各自治体へ働きかけ

Our mission

「不登校児童生徒自身が在学している学校と、連携が取れている民間の教育機関に通所または通信教育している子どものいる保護者に対して、入学金と月額通所(利用)費用等の公費負担。所得制限なし。」

の実現につなげていきます。

  • Twitter
bottom of page